Open Directory Project @ tatujin.info


化学

化学に対して、学術的なアプローチをしているサイトを扱います。
Chem-Station
化学が好きな人のための特集記事、化学専門検索エンジン、データベース、メールマガジン。
http://www.chem-station.com/
mupid.com
電気泳動装置「Mupid」の新製品情報やFAQを掲載。
http://www.mupid.com/
アプロサイエンス
タンパク質の分析を行う徳島県のベンチャー企業。概要、受託分析の手順と技術、論文・刊行物の紹介。
http://www.aprosci.com/
インサイテック
生化学・バイオ実験の補助商品とサービスを提供している企業。概要、商品の説明。
http://insitec.cside.com/
インター・テックサービス
オランダECO CHEMIE社の電気化学計測装置の日本総代理店。各種装置のカタログと技術解説がある。
http://www.autolabj.com/
エムケー・サイエンティフィック
温度・環境計測や水質検査などの各種計測機器の製造・輸出入・販売とソフトウェアの開発販売を行う。横浜市。
http://www.mksci.com/
ケミカル・アブストラクツ・サービス(CAS)
世界の化学とその関連分野の文献と特許情報。冊子Chemical Abstracts、CD-ROM、オンラインのSTN、SciFinderなどを提供。
http://www.cas-japan.jp/
世界に誇る化学技術と化学製品
ナード研究所提供。日本国内の優れた技術と製品を紹介するデータベース。
http://www.nard-chem.com/
化学同好会
高校レベルの化学実験の方法とレポート。その他、アマチュア無線と天体観測に関する情報がある。
http://www.coara.or.jp/~chemi/
化学情報なんでもサイト
リソースやデータベースへのリンク、文献とサイトの紹介、情報サービス関連のニュース。
http://home.r00.itscom.net/cumulus/ChemInf/
化学情報協会
概要、製品とサービスの紹介、ニュースレター、講習会の情報、FAQ。
http://www.jaici.or.jp/
北九州市立大学環境分析・計測講座
国際環境工学部環境化学プロセス工学科。メンバー紹介、研究内容。
http://chempro.env.kitakyu-u.ac.jp/
大阪大学大学院工学研究科物質化学専攻
各研究室の紹介、大学院学生募集の案内。
http://www.chem.eng.osaka-u.ac.jp/material/japanese_material.html
新潟県環境衛生研究所
化学分析・細菌検査・環境改善などを手掛ける。業務内容、検査についての情報。
http://www.kanken-net.or.jp/
日本化学会
概要、定期刊行物とイベントの紹介、研究関連製品と研究者のデータベース。
http://www.chemistry.or.jp/
日本海事検定協会 理化学分析センター
製品・原材料等の分析・試験を行う第三者検定機関。設備機器の紹介、分析ミニ講座。
http://www.nkkk.or.jp/riken/
有機合成化学協会
概要、定期刊行物とイベントの紹介、入会案内。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/ssocj/
特定領域研究「タンパク質の一生」
文部科学省のプロジェクトの公式サイト。概要、メンバー紹介、ニュースレター、掲示板。
http://www.res.titech.ac.jp/~seibutu/lifeofproteins/
生活環境化学の部屋
動く分子モデルなどの学習者向けの教材と、環境ホルモンや化学物質過敏症といった環境問題に関する情報を掲載。
http://www2d.biglobe.ne.jp/~chem_env/
色素増感太陽電池
シリコンを使用しない光合成型の新型化学太陽電池の紹介。サイト作者の日記や掲示板もある。
http://kuroppe.tagen.tohoku.ac.jp/~dsc/
西川計測Analitycal solution
分析機器の販売・サポートなどの業務内容のほか、解説、メールマガジン、推薦図書、リンク集がある。
http://www.nskw.co.jp/chem/
電気化学会
概要、定期刊行物とイベントの紹介、関連リンク集。
http://www.electrochem.jp/
あなたも「ウェブ最大のディレクトリ作り」に参加しませんか
URLを登録する - Open Directory Project - 編集者募集

このコンテンツはOpen Directoryを利用して作成されました。
スプラインサーチの提供するCustom Dirを活用すれば、
Open Directoryを利用したコンテンツを簡単に構築できます。